中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

英語は単語力があり、流れをつかむことができるので、長文が読めて、形がつかめるようになりました。入試問題レベルの方程式を作ることができるし、理科もイメージがちゃんとできています。これらが、○○くんと一緒に勉強して分かった、彼の得意分野です。また、テスト直しや、間違えた問題を繰り返し解くのは大事なことです。点数アップの近道です。とても力があることはこれでわかったので、今後は入試レベルの問題をたくさん解きましょうね。

保護者様からのご意見・ご感想

息子は、先生の励ましの言葉のおかげで、本当によく頑張りました。一人で自習室に1日居られるのかな、ちゃんと勉強できているのかな、と心配していたのですが、私が思っているよりもしっかりしていました。学校でも、「勉強した分の実力はすぐには結果が出ません。出るのは3ヵ月後です。」と言われ、自分がやってやってきたことが本当に形として表れるのかどうか不安なのだそうです。私が絶対大丈夫と言っても、慰めだと言われます。先生からもやったことは間違いなく力になっていると本人が思えるよう、お言葉をかけていただけたらなと思います。すみませんが、よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

すべての指導時間において、120分間集中して取り組めたことは大きな成果だと思っています。この力が今後のテストなどで結果につながっていけば、自信がますますついていくと思うので、更なるサポートを続けます。

保護者様からのご意見・ご感想

毎回丁寧なご指導、大変感謝しております。息子もまだまだ余力がありますので、親では導けない部分をどんどん引き出してやっていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

1・2年の復習で、実時から課題を持って取り組んでいるのはいいことだと思います。歴史が不得意だとおっしゃってるので、教科書を読んで復習してほしいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

部活を引退し、使える時間が増えたのに、どういう風に時間を使うか、まだ分かっていないような気がする。早く自分のペースをつかんで、後悔のない充実した日々を送ってほしいと思う。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

初指導なので、勉強の仕方から理解度まで確認しながら行いました。英語・数学とも分野によって、分かっている・いない、の差が激しいので、1つ1つ理解できているか確認する必要があります。指導中の態度は良く、あとは自宅での学習内容を定着するように復習を習慣化させることで、徐々に点数に反映されると思われます。

保護者様からのご意見・ご感想

以前より前向きに勉強に取り組んでいるように思います。今後ともよろしくお願いいます。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

素直で優しくて、熱心で向上心があり、そして謙虚です。3月にはきっと夢を叶えてくださいね。○○くんには、「遠慮しないで質問してね。どんなことでも、何回でも、遠慮せずに質問してください。また、なぜそうなるのか、なぜそうするのか、よくわかってから問題練習・暗記をしましょう。」と話しました。なぜそうするのか、深く考えることを心がけて、一緒に勉強したいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもお世話になり、ありがとうございます。○○は、毎回先生との授業のあと、ニコニコしながら今日はどんなことをしたか話してくれます。恥ずかしがりやな面もあって、先生に自分から話すのが下手ですが、いろんなアドバイスをしていただけたら、本人も安心すると思います。親としても精一杯サポートしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

学期中の週2回、夏休みの週4回をとても集中して学習ができていました。素直な気持ちが学習態度に出ていますし、このまま順調に自分の力を伸ばしていただければと思っています。

保護者様からのご意見・ご感想

本人はとても積極的に授業に取り組んでおります。家庭学習の質と量がもう少しUPしてほしいと思っていますが、これから気を引き締めて学習に取り組めるよう、サポートしていきたいと思っております。よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

7月実施のテストや模試では思うような成果が得られませんでした。毎回、すべて結果につながることはありませんが、次回への課題を明確にして学習に取り組むことが、今はもっとも大切だとご本人にも伝えました。

保護者様からのご意見・ご感想

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

夏休みは学校の課題にコツコツ取り組み、これまでの学習内容をできるだけ見直し、分からないところは聞いて克服してほしい。学習の進め方も確認する。

保護者様からのご意見・ご感想

根気よく指導してくださっています。もう少し欲を出して学習に励んでほしいのですが・・・。まだまだ家庭学習ができていない状態です。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

学校の進度に合わせて学習を進めてきましたが、期末テスト終えた今、英語をもう一度基本からやり直そうと考えています。

保護者様からのご意見・ご感想

英語が苦手でなかなか理解できないようです。先生も丁寧に指導してくださっていますが、「きくたん」も進まず、何とか楽しく工夫しながら勉強することができればと思います。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

数学はまだですが、英語力は向上しています。数学の回数は増やせそうです。夏休みに、数学の力をもっとつけたいところです。

保護者様からのご意見・ご感想

期末の結果を聞いて、やはり悪く、親も落ち込んでおります。この夏休みを大事にしないと、ますます悪くなる一方です。申し訳ありませんが、お力添えをいただきますよう、お願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会