教師所感(反省点、達成度、対策など)
今回の英語の実力テストの点数が7点上がり、30点になりました。辞書を引くなど努力をした結果だと思うので、引き続き継続してほしいと思う。また、数学の点数を上げようと努力しているので、これも継続していってもらいたい。
保護者様からのご意見・ご感想
以前と比べ、勉強している時間が増えてきました。少しでも点数を上げようと頑張っているようです。受験生の自覚が出てきたようです。
個別指導塾・家庭教師 富山県高岡市 学校外教育支援協会 HOME » スタッフブログ
教師所感(反省点、達成度、対策など)
今回の英語の実力テストの点数が7点上がり、30点になりました。辞書を引くなど努力をした結果だと思うので、引き続き継続してほしいと思う。また、数学の点数を上げようと努力しているので、これも継続していってもらいたい。
保護者様からのご意見・ご感想
以前と比べ、勉強している時間が増えてきました。少しでも点数を上げようと頑張っているようです。受験生の自覚が出てきたようです。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
部活で忙しいようですが、短時間で集中して勉強しましょう。説明を受けてから、同じ問題を復習することは非常に有効な手段です。一緒に頑張りましょう!
保護者様からのご意見・ご感想
まだ部活と勉強の両立が難しいみたいです。早く自分で時間を作って、取り組んでほしいです。もうすぐ期末テストもあるので、赤点脱出してほしいです。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
数学に関しては、夏休みにだいぶ頑張ったので、一通り解く力はついてきているように感じます。後はセンター試験までの数か月間で、スピードをつけていく必要があります。最後まで頑張りましょう。
保護者様からのご意見・ご感想
教師所感(反省点、達成度、対策など)
2学期に入り、今までと異なり、真剣に勉強に取り組んでいる印象を受けます。今のまま、これから続けていってもらいたいと思います。
保護者様からのご意見・ご感想
夏休み明けのテスト結果がきっかけで、何とか勉強に身が入るようになって少し安心しています。追いつけ追い越せ○○という気持ちで、目標を高く持ってもらいたいと思います。臆病者なので、チャレンジ精神に欠けますが、あと1年有るので励ましながら注意して見ていこうと思います。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
テストの点数だけ見れば理科や社会が気になるけれど、数学と英語をもっととってほしい(取れるはず)と思う。指導時間内は英語と数学が中心になるので、理科や社会は自宅学習で頑張ってほしい。
保護者様からのご意見・ご感想
いつもお世話になっております。先生に指導してもらうようになって、わからない問題など少しずつ理解できるようになったと本人は言うので少し安心していたのですが、自宅での勉強が私からすると、身が入っていないような気がします。2学期半ばになり、だんだん心配になってきました。済みませんが、先生の方からアドバイスいただけたらと思います。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
単語を覚えない
→英文が読めない
→偏差値が上がらない
→選択の幅が狭まる(英語を課さない大学はゼロに等しい)
→自己実現できない
…ので今からしっかり単語を覚えなくてはならない、と本人に説くことで勉強の必要性をリアルに感じてもらうように努めてまいります。
保護者様からのご意見・ご感想
なかなか思うようになりませんが、本人次第なので、仕方ありません。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
来年度の県立高校の定員発表で、いくつかの学校が4クラスに減らされた中、彼女の志望する高校がそのままだったことを伝えると、とても安心した表情をしていました。改めて、気持ちが固まっているんだなと感じました。その思いが叶うように、少しでも安心して受けられるように、日々の学習を大切に積み重ねていってほしいです。
保護者様からのご意見・ご感想
今回の実力テストでは、目標点数をクリアできず、少しガックリしていました。結果から分かった不得意なところ、理解できていなかったところなど、しっかり見直して同じ間違いをしないようにしてほしいと思います。次のテストも近いので、勉強時間の計画も立てた上で、頑張っていきましょう。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
いつもありがとうございます。部活をやり遂げ、今は運動会の応援リーダーを頑張っていると聞き、眩しく感じました。勉強の方は夏休みのワークがすんでから、少しのんびりしてしまった感がありますが、また気を引き締めてどうなりたいか、何をすべきか、考えながら進めたいです。
保護者様からのご意見・ご感想
思えば、夏休みの課題も順調に行っていたわけではなく、終わりごろはかなり焦っていました。応援練習が忙しかったせいもあるかもしれません。何とかギリギリ終わりほっとしたのを覚えています。部活も引退し、気が抜けた感じになっているようですが、目標をしっかり定め、受験生として頑張ってほしいです。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
授業がどんどん進む中、テストを意識しながら英語や数学の教科書を使って学習を行いました。毎日やらなければ仕上げられないものは宿題にして、本人に日々の学習の大切さを伝えました。
保護者様からのご意見・ご感想
少しずつ前向きになっている姿勢は有りますが、時間を費やすことがまだまだですね。
教師所感(反省点、達成度、対策など)
ドリルを使って復習を行っています。その時その時に理解できていなかった単元は、問題練習を繰り返すことでわかってきたようです。しっかり力をつけるには、やはり今後も日々の学習習慣の確立にかかってくると思います。
保護者様からのご意見・ご感想
一生懸命ドリルをやっていました。自分なりにわからない所を調べていました。
NPO法人 学校外教育支援協会
〒933-0871 富山県高岡市駅南1-1-18 中野ビル2F
TEL/FAX 0766-24-3311
COPYRIGHT © 個別指導塾・家庭教師 富山県高岡市 学校外教育支援協会 ALL RIGHTS RESERVED
COPYRIGHT © 学校外教育支援協会 ALL RIGHTS RESERVED