小学5年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

長期休暇中は、指導時間を長く設定したものの、よく頑張ってくれました。とても意欲があって素晴らしいと思います。2学期以降で、長さ・かさを復習し克服していきたいですね。

保護者様からのご意見・ご感想

息子の進み具合に合わせて進んでくださるので、基礎ができてきている気がします。文章がまだすらすら読めないので、何とか本を読むようにはさせていますが長続きしません。ただ私が読み聞かせすることは好きなようですが・・・。そして久しぶりに都道府県を復習しましたら、忘れずにすべて言えたので、ちょっと安心・・・。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校1年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

数学の因数分解や化学の基礎的なところを理解していない様子なので、復習が必要です。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。気候の変化に負けているようです。ビシビシしごいてやってください。文理の選択もありますので、また良いアドバイスをいただけたらと思います。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

1・2年の復習で、実時から課題を持って取り組んでいるのはいいことだと思います。歴史が不得意だとおっしゃってるので、教科書を読んで復習してほしいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

部活を引退し、使える時間が増えたのに、どういう風に時間を使うか、まだ分かっていないような気がする。早く自分のペースをつかんで、後悔のない充実した日々を送ってほしいと思う。

NPO法人 学校外教育支援協会

小学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

学習の基礎となる覚える力は、カードやトランプなどを使って少しずつ集中して高めることができた。自分から神経衰弱に興味を持ってくれたことは、とてもうれしいことです。楽しく取り組む課題を多くして、少しずつ学習に興味が持てるようにしていきたい。

保護者様からのご意見・ご感想

毎時間楽しみにしています。

NPO法人 学校外教育支援協会

教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

今日は何を勉強して、どのような力を身につけたいかなど、目的意識を明確にして時間に臨んでいます。今度行われるスクーリングをかなり意識しているようです。

保護者様からのご意見・ご感想

本人が自分で考えて、確実に少しずつ行動している点が評価でき、嬉しく思っています。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

高校課題の問題冊子に取り組んだ後、問題集に戻る形としました。その問題冊子にも、問題集と同じ単元がいくつもあり、反復学習に適するものとなったので、理解がさらに深まったようです。反復学習の成果が少しずつ出てきていると思っています。

保護者様からのご意見・ご感想

お世話になっております。家庭での学習が付いているかといえば違うのですが、英語自体への壁は低くなったのではないかと思います。英語を勉強することにようやく慣れてきた気がします。この調子でもう少し自覚を持って取り組んでくれれば確実に伸びるのにと思うと、残念でなりません。

NPO法人 学校外教育支援協会

受験生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

○○大学のオープンキャンパスに行き、○○学部がとても気に入ったとのことです。他にもその関係の学部で希望の大学がないか、探してみましょう。目標が具体的になると、やる気も出てくるものです。これからまた一緒に頑張っていきましょう。

保護者様からのご意見・ご感想

高認が無事終わりましたので、これからは全力で受験勉強に取り組むことができます。今後ともご指導、よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

初指導なので、勉強の仕方から理解度まで確認しながら行いました。英語・数学とも分野によって、分かっている・いない、の差が激しいので、1つ1つ理解できているか確認する必要があります。指導中の態度は良く、あとは自宅での学習内容を定着するように復習を習慣化させることで、徐々に点数に反映されると思われます。

保護者様からのご意見・ご感想

以前より前向きに勉強に取り組んでいるように思います。今後ともよろしくお願いいます。

NPO法人 学校外教育支援協会

受験生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

高認の勉強+受験勉強で、本番までの日数を考え、あせっているようです。科目の選択については、各先生とよく相談して決めましょう。

保護者様からのご意見・ご感想

○○の模試の結果がでましたので、ご覧頂き、今後の勉強へのアドバイスとご指導をお願いします。合わせて、志望校の決定・科目選択の相談・アドバイスもお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

素直で優しくて、熱心で向上心があり、そして謙虚です。3月にはきっと夢を叶えてくださいね。○○くんには、「遠慮しないで質問してね。どんなことでも、何回でも、遠慮せずに質問してください。また、なぜそうなるのか、なぜそうするのか、よくわかってから問題練習・暗記をしましょう。」と話しました。なぜそうするのか、深く考えることを心がけて、一緒に勉強したいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもお世話になり、ありがとうございます。○○は、毎回先生との授業のあと、ニコニコしながら今日はどんなことをしたか話してくれます。恥ずかしがりやな面もあって、先生に自分から話すのが下手ですが、いろんなアドバイスをしていただけたら、本人も安心すると思います。親としても精一杯サポートしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会