中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

公民はすごく進み方が速いと思います。したがって以前のペースでは結果が得られにくく、スタートは以前よりずっと早くきりましょう。間に合わなくなります。

保護者様からのご意見・ご感想

本人がどうしても宿題ができないときがあるようです。学校の提出物もたくさんあり、こなしきれないこともありそうです。リラックスの時間も必要ですし・・・本人も努力しているようですが・・・。

NPO法人 学校外教育支援協会

小学6年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

科学オリンピックも、模試も、彼に自信を持ってもらえる良い機会でした。その反面、慎重に問題に向かい合ってほしいという願いもあって、彼にどう話せばよいか(伝えるべきか)迷うことが多いです。ケアレスミスの原因を2人で確認して、2人で対策を考えて、ミスを減らしていこうと思います。本番にはノーミスで臨みたいですね。

保護者様からのご意見・ご感想

科学オリンピックでは頑張った成果が得られ、とても喜んでいました。ケアレスミスが多く、改善点がたくさんありますが、少しでも慎重に取り組めるように家でも注意していきたいと思います。思考大会もよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校1年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

化学はモル、数学は三角比になり、かなり理解に苦しんでいる様子です。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。なかなか自分の成績について受け入れられないというか、向き合えていないような気がします。家で最低限どのことはしているようですが、声掛けしてもうるさそうなそぶりです。そちらですと、取り組みやすいようですので、またよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

彼がたくさん真面目に勉強しているのが、毎回の質問から分かります。しかも授業の先取りをしたり、難しい入試レベルの問題もたくさん解いたりしているようです。土日は自習室王だそうです。勉強時間も確保し、内容も充実しているので、次の課題は強化に偏りが出ないように勉強することです。勉強時間は増えると教科に偏りが出やすくなります。国語は一人で勉強しづらい教科ですが、長文をどんどん読み、解説でも分からなかったところは質問して下さいね。

保護者様からのご意見・ご感想

理科、数学は30点以上取れるようになったのですが、その貯金を国語や社会に取られてしまい、本人の気分も下降気味になってしまいます。国語はマイナスイメージを持っているようで、ただ私は問題を教えることができないので、うまく気持ちが上昇し、テストに向き合えるよう、マインドをコントロールしていきたいと思います。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

勉強及び成績をアップさせたいという気持ちが強いことが伝わってきます。継続的に学習しましょう。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。テスト対策など教えていただき、少しずつ机に向かうようになりました。毎日、継続して学習してほしいと思います。またご指導よろしくお願い致します。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

ご姉妹2人とも英語に自信があるようなので、前回より国語に切り替えました。ただそれぞれに、安定しているところと、ミスが目立ったり正答率にばらつきが見られる課題があります。

保護者様からのご意見・ご感想

勉強の取り組み方が悪いのかもしれません。応用問題など、苦手な分野の勉強方法をアドバイスしてやっていただけたら、ありがたいです。今後ともよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

小学5年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

漢字チャレンジテストに向けてたくさん学校で見てもらっていることなど、彼のいるクラスでの効果が出てきていると思います。理科は教室で受けているのに、高得点が取れたというのも、心が安定しているから、学習も頭に入るのかなと思います。担任のプリントなどへの一言からも温かみを感じます。本当によかったです。

保護者様からのご意見・ご感想

算数は相変わらず苦手意識が強いですが、理科や漢字で少しずつ自信が持てるようになっており、嬉しく思います。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

日本語訳をするのがそんなに遅いとも感じませんし、語彙も少ないとまでは言えないので、なぜ今の位置にいるのかがわかりません。

保護者様からのご意見・ご感想

辞書を引く習慣が付いたと思います。単語の覚え方はわかっていない気がします。色々教えてやってください。よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

数学や理科は大変ですが、分からなくてもとまらずに、真似をしてみるようにしましょう。手が止まると頭の働きも止まってしまいます。英語も同様、手を止めず、音読してください。

保護者様からのご意見・ご感想

いよいよ4ヶ月となりました。ここをどう過ごすかで将来が決まってしまうことを自覚するよう、声をかけていきたいと思います。

NPO法人 学校外教育支援協会

小学6年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

今月は理科にやる気が向いていたみたいで、たくさん学習できました。学校で学習していない単元も、理解が早いので、すぐ追いつきそうです。

保護者様からのご意見・ご感想

良かったです。何とか中学までに少しでも多く理解して楽になってくれたらと思います。家では主に算数プリントをやってみます。

NPO法人 学校外教育支援協会